ガジェリスト

ミニマルとガジェット好きの生活情報ブログ

  • カメラ・ガジェット
  • レビュー
  • ライフハック
  • 資産運用・お金
  • ブログ運営
  • DIY

≪Amazonタイムセールをチェック!≫

  • 買ってよかったモノ
  • 飛行機操縦体験記
  • ガジェット
  • ブログ運営
  1. HOME >
  2. オススメのモノ >

オススメのモノ

【レッドウィング】ポストマン#101のサイズ感とレビューの話

2023/2/7  

【ダイソー・セリア】ノートPCの発熱には放熱スタンド【100均】

2022/6/23  

【Loop QUIET】横を向いたまま寝られて洗える耳栓

2022/10/30  

マウスパッドは表面が固めのサンワサプライのがいい

2022/5/26  

エレコムの安いモニターアームでデスクが広くなる【DPA-SL01BK】

2022/10/30  

ダニを2万3700匹吸えるノズルで布団掃除がはかどる【ワイドふとんとんノズル】

2022/5/18  

【安くて長持ち】エレコムのワイヤレスマウス【M-FIR08DRBK】

2022/5/1  

【クリーンカンティーン】一生モノの水筒で節約する

2022/10/28  

フランスベッドを20年以上愛用している理由【ビバンフレ】

2023/1/23  

「阿蘇だわら」の品種は何なのか調べた話【ふるさと納税】

2022/6/2  

1 2 Next »

2000万円貯めた節約方法【我が節約術】

節約するうえで固定費を見直すことはとっても重要です。 社会に出てからというもの、固定費の削減をずーと考え続けてはや10年。そのかいあってか30代で2000万円の資産ができました。 いかに快適に固定費を ...

ひよた

ガジェット大好きでミニマルを目指す30代一児のパパ。パイロット試験でT-7を操縦したことが最高の思い出。 ちなみに初パソコンは小5で貰ったThinkPad。初スマホはiPhone4s。投資と貯金で資産形成。両親がケチだったため、節約に喜びを感じる体質になった。趣味はカメラ・節約旅行。家電・スマホ・カメラが好きな凡人。二次会は嫌い。物持ちが良いモノを長く使って節約。 スマホはハイエンドよりミドルレンジでいかに上手に使いこなすかを考えています。 ◆すべての人にお得な生活を送ってもらいたく、情報発信しています!

カテゴリー

  • DIY
  • オススメのモノ
  • お得な話
  • カメラ・ガジェット
    • ガジェット
    • カメラ
    • スマホ
    • パソコン
  • ブログ運営
  • ライフハック
  • レビュー
  • 体験談
    • 航空自衛隊パイロット試験体験記
  • 買ってよかったモノ
  • 資産運用・お金

アーカイブ

新しい記事

【稼げない】ブログ1年。PV3000未満の収益と記事数【趣味でやる】

2023/3/30

Huelのパッケージ
Huelを飲み続けて感じたデメリット4選。合わないならやめておけ!

2023/3/27

BASIO activeはシニア向け入門機。カメラやメリットデメリットを解説

2023/3/24

TP-Link【Deco S7】はM5の後継機種!M4との価格差で選ぶが吉

2023/3/18

ダイソーのハサミ研ぎ
100均のハサミ研ぎが簡単で安い!砥石より楽だがデメリットもある

2023/3/15

  • 問い合わせ
  • About me
  • プライバシーポリシー

ガジェリスト

ミニマルとガジェット好きの生活情報ブログ

© 2023 ガジェリスト