塩素で除菌が長持ちな気がする
タオルを除菌する方法はいろいろあると思います。
ハイターでの除菌はもちろん、電子レンジでチンしたり、熱湯消毒したり、アルコールで除菌したりといろいろあります。
けれどもやっぱりハイター、つまり塩素系で除菌するのが効果が長持ちするじゃないかと思うわけです。
手軽度だと電子レンジが一番楽なんだけれど、なんだか完全に除菌できていない気がしてすぐに臭ってくるきがします。
塩素で除菌ならハイターが一番身近なわけですが、とあることから手に入れたのがハイクロン。
家庭用プールの水質管理用で買ったんだけれど、あまりに量が多すぎて使い道に難儀していたところ、これをタオルの除菌に使えばコスパ抜群なことに気が付きました。
ということで、手始めにハイクロンでタオルを除菌する方法について話します。
除菌の塩素濃度は100ppm(0.01%)とする
厚生労働省によると、モノに付着したウイルス対策として80ppm以上の塩素濃度を持つ次亜塩素酸水が有効としています。
ここではこのデータを参考に、100ppm(0.01%)の塩素濃度を持つ次亜塩素酸水を使用します。
ちなみに水道水の塩素濃度は0.1ppm(0.00001%)/L、ハイターの原液は50000ppm(5%)/Lです。
ちなみにハイターに触ると手がヌルヌルするのはアルカリ性が原因なので、塩素濃度は関係なかったはずです。
ハイクロン顆粒での使い方
2Lの水に1gを溶かせば350ppm
ハイクロンを製造する日本曹達株式会社にハイクロンのプールでの使用方法について問い合わせたことがあります。
電話での回答でしたが、そのときは水1000Lあたり1gで0.7ppm/Lになるように調整しているという回答でした。
この濃度をもとに塩素濃度を計算した表が下記の通りです。
ハイクロン量 | 水量 | 塩素濃度(ppm / %) |
---|---|---|
1g | 1L | 700ppm / 0.07% |
10g | 1L | 7000ppm / 0.7% |
100g | 1L | 70000ppm / 7% |
1Lに100gを溶かせば、ハイターの原液並みの塩素濃度になるんですが、あまりに高濃度なので却下。
350ppmなら濃度も比較的低くて希釈も簡単なので、2リットルに1gを溶かした350ppmの次亜塩素酸水を原液として保管します。
2:1で希釈すればだいたい100ppmちょっと
作成した350ppmの原液から、およそ原液:水の割合を2:1で希釈液を作ります。
1Lもあればタオルを浸漬できるので、原液300ml超、水を700ml超で希釈します。
だいぶ薄まった感じがしますが、塩素臭はちゃんとする希釈液が出来上がりです。
薄めたとはいえ、水道水の1000倍の塩素濃度で肌の刺激が強いので、取り扱い注意です。
あとはタオルをつけ置きするだけ
希釈液を入れたタライなり桶なりにタオルを付けて、しばらく時間をおけば除菌が完了しているはず。
体感だけれど、5分以上浸けておけばいいと思います。
希釈液とはいえ、塩素臭はしっかりするしタオルの嫌な臭いだって消臭されているので、このこの方法でのタオル除菌は効果があります。
コスパは1円以下
ハイクロンを使った除菌のコスパを計算してみます。
ハイクロンの値段が顆粒2㎏で約3,000円。つまり1gあたり1.5円。
これを2Lの水に溶かして300mlを使うから、1回あたり0.45円。
これまた厚生労働省によると、ハイターで除菌水を作るには水1Lあたり原液25mlが必要。
ハイターは1本600mlで150円ぐらいだから、1回あたり6円の計算になる。
ハイターの量を10mlにしたとしても、ハイクロンのほうが圧倒的にコスパがいいです。
ハイクロン顆粒はめっちゃ便利
ハイクロンFH(顆粒)を使えばハイターよりも簡単に除菌できます。
溶かすのが面倒ではあるけれど、事前に用意しておけば無問題。
ハイクロンには他にも洗濯槽の殺菌や除菌スプレーを作ったりもできるので、汎用性が高いです。
ただしハイクロンは強力な酸化剤なので、くれぐれも取り扱いには要注意で。