ガジェット カメラ・ガジェット

【生活が変わる】スマートウォッチで出来ること

2022年2月14日

アップルウォッチが世に出て以来、スマートウォッチへの関心が高まっていますが、スマートウォッチがあるとどれだけ生活が変わるか紹介します。

私はもちろん、友人はロレックスからアップルウォッチに付け替えるほど革新的なアイテムなのです。

スマートウォッチは必要か

スマートウォッチが必要かどうか気になる人もいるのではないでしょうか?私はズバリ必要派です。スマートウォッチを知ってからは、常に身に着けるようになりました。

スマホからの通知を受け取れる

これが一番のメリットではないでしょうか。スマホは今となっては必須のアイテムですが、スマートウォッチはスマホからの通知を受け取れるのです。

電話や通知にすぐに対応しなければならない仕事をされている人は、スマホは肌身離さず持たなければなりませんが、スマートウォッチを身に着ければ、スマホを机の上に置いていても、通知を逃すことはありません。これはスマートウォッチを身に着ける最大のメリットと思います。

睡眠状態を記録できる

睡眠スコアを測定できるスマートウォッチは多いです。睡眠時間を記録することで、健康意識への意識がさらに高まります。中でも浅い眠りと深い眠りの時間が、機種によってはわかるので、これは面白いですね。身体を大事にしようと思います。

目覚まし機能が秀逸

腕に着けながら寝ることで、目覚まし時計としても使えます。腕でバイブがするのですが、これが秀逸で確実に起きることができます。音のタイマーだと寝過ごすことがあったのですが、スマートウォッチにしてからは確実に起きられるようになりました。また、音は鳴らないので家族を起こさないのもいいですね。

運動量を数値化できる

対応しているスポーツがあれば、心拍数や走行距離、消費カロリーなどを測定・記録することができます。運動量が数値化できるのは、思っていたよりも楽しいです。

スマホを探せる

スマホから音を出すことができます。スマートウォッチは身につけている限り失くしようがないので、すぐにスマホから音を出して探す機能がついているのは非常に便利です。

ロック解除に使える

スマートウォッチとスマホを連携した場合、スマホのロック画面を解除できます。指紋認証が上手くいかなかったときにパスコードを打ち込む手間が省けるので、とても便利です。

腕時計ヒエラルキーに関わらなくて済む

時計に興味がない方であれば関係ありませんが、格付けされがちな腕時計とはスマートウォッチは別枠になっているので、ヒエラルキーから脱却できます。

価格も腕時計が青天井に対して、スマートウォッチは高くて5万程度です。

注意すること

バッテリー持ちが悪いものがある

スマートウォッチの代名詞のアップルウォッチは、バッテリーが1日しか持ちません。旅行などの際は必ず充電が必要になります。これは人によっては面倒な作業かもしれません。

ただし機種によってはバッテリーが20日持つものもあります。私が使用しているamazfit bip s liteはスペック上は20日、使い方によってはバッテリーは1ヶ月くらい持ちます。

長期間愛用するのは難しい

これはガジェットの宿命ですが、寿命が腕時計と比べて短いです。腕時計であれば、メンテナス次第でとても長寿命になります。実際に私の曾祖父さんの機械式腕時計が今でも現役で動いています。

しかしスマートウォッチは電子機器ですので、数年の使用が限界であると思います。

画面が常時点灯しないモデルがある

節電のため、画面が常時点灯しないモデルがあります。腕を上げれば点灯するよう設定できるものがほとんどですが、結構不便なことがあります。

スマートウォッチはスマホとの相性抜群

デメリットこそあれど、スマートウォッチは最高に便利なアイテムです。このデバイスのおかげで、普通の腕時計はまったく付けなくなりました。

おすすめのスマートウォッチ

アップルウォッチ

iPhoneならアップルウォッチが最有力です。ただしバッテリー持ちには注意してください。

Mi band

シャオミのスマートバンドです。意外でしたが、シャオミは世界一スマートウォッチが売れている企業らしく、信頼性はアップルウォッチに匹敵します。アプリの安定性が良いのもいいですね。価格も5000円台で購入できるのも良いです。

Amazfit

中国企業のHUAMIが販売するスマートウォッチです。HUAMIはシャオミのグループ企業ですので、本体やアプリの信頼性は高いです。スクエア型で4000円から販売されいているのもいいですね。またbipなど画面が常時点灯しているモデルが多いことも特徴です。

絶対勝ってはいけないスマートウォッチ

マイナー企業が販売するスマートウォッチ全般

シャオミ系以外で5000円前後のスマートウォッチは買ってはいけません。私も3つ購入しましたが、品質が悪くアプリの安定性・完成度が悪いので使い心地は極めて悪かったです。購入しない方が良いかと思います。

2023/9/20

LUMIX G9M2はマイクロフォーサーズの頂点候補。万年初心者が見た感想

PanasonicからLUMIX G9 PROⅡが発表。マイクロフォーサーズユーザーとしては新型機種が出ることは素直にうれしいです。果たしてどんなもんなのか。カメラが好きなだけの万年初心者が見た感想をひたすらに書いていきたい。 今回は完全に自己満足記事なんで、本気で購入を考えている方はあまり参考にならんかも。 万年初心者がG9 PRO M2を見る 知りたいところを切り抜いたスペック カメラのスペックって書き出したら手に負えないほど多い情報量があります。ぶっちゃけた話、初心者にとっては全部読んでもわからんし ...

ReadMore

2023/9/17

ハイターで洗濯槽掃除は壊れるのか。実はメーカー公認だから量を守れば大丈夫

Panasonicがハイターで洗濯槽掃除を紹介 洗濯槽を掃除するには洗濯槽クリーナー。投入するだけで黒カビを除去して嫌な臭いを消し去ってくれる。しかしこのクリーナーはいろんな種類があるけれど、安いやつでも結構いい値段します。 洗たく槽クリーナー 550g posted with カエレバ Amazon これは大手メーカーのではないけれど192円。だいたい1ヶ月に1回はやっておきたいから、年間だとそこそこの値段に。ハイターで代用できたら安いな〜なんて思ってたけれど、やはり壊れるのが怖い。 そんなときふとパナ ...

ReadMore

2023/9/21

GoPro12は多機能すぎ。安い10でOK。型落ちの10・11と比較検討

GoPro HERO12が発売されました。最近のGoProは機能が頭打ちだけれど、型落ち品と比べて買い替える価値があるのか比較検討します。 結論としてはクリエイターでないなら10や9の方がいいって話になるんだけれど、その理由を解説します。 そもそもアクションしないならスマホでいい 要はそもそもGoProって必要?って話。これは前回記事にしているから、GoProの必要性やスマホをGoProの代わりにできない理由を下記記事でじっくり解説しています。 今となってはほとんどのスマホに画角はともあれ超広角カメラが搭 ...

ReadMore

2023/9/11

スリーコインズの首掛け扇風機をレビュー。おしゃれで軽いが弱点が3つ

あまりにも熱いからスリーコインズの2wayハンズフリーファンが我が家に。まぁ奥さんが買ったんだけれども。 とりあえず薄型で一見して扇風機に見えないモバイルファンだったけれど、いろいろとデメリットもあったのでレビューします。 スリーコインズの公式オンラインショップはこちら。 スリーコインズの2wayハンズフリーファン 見た目がおしゃれで使いやすい まず見た目がこれまでの首掛け扇風機と比べておしゃれ。ぱっと見で扇風機には見えないシルエットをしています。 これまでの首掛け扇風機は、両端にファンがついていていかに ...

ReadMore

2023/9/5

ブログ2年目で月間2万PV。続けても稼げないが割と楽しい【収益と記事数】

ブログ1年8ヶ月の月間PVと記事数 PV数 記事作成数 収益(概算) 1月 3,608 7 1,900円 2月 3,894 2 2,600円 3月 5,527 7 5,400円 4月 8,167 2 5,800円 5月 9,788 3 5,000円 6月 13,966 7 7,900円 7月 18,358 4 8,900円 8月 20,349 4 7,400円 1年目のPVとかはこちらの記事でお願いします。 3月のGoogle検索アップデートで、結果的に個人ブログが優遇される感じになったの恩恵を受けて記事 ...

ReadMore

-ガジェット, カメラ・ガジェット