カメラ・ガジェット スマホ

iPhone14は買うべきか検討する。買うならProだけどカメラを使いこなせるか

2022年9月14日

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

iPhone14シリーズの特徴

iPhone14無印/Plus

出典 Apple

iPhone13と比べて外観上の変化は少ないですが、より大きなサイズのiPhone14 Plusがラインナップに加わりました。画面が大きいスマホが好きな人にとって、これまでPro Maxしか選択肢がなかったので良い判断かもしれません。

ただし大きいスマホは海外の方が需要があるので、日本市場ではあまりメリットではないかもしれませんね。

またメインカメラが大型化しレンズも明るくなりました。

そんなiPhone14シリーズの特徴は

iPhone14無印/Plusの特徴

  • メインカメラの大型化
  • フロントカメラがオートフォーカス対応
  • GPUが1コア増えた
  • ビデオ撮影時にアクションモードを追加
  • 衝突事故検出機能を追加
  • バッテリー持ちが1時間増えた

が主な変更点です。iPhone13も高いレベルで纏まっているのでiPhone13でも十分ですが、カメラ好きとしては性能が上がったのは嬉しいです。

iPhone14 Pro/Pro Max

出典 Apple

iPhone14Pro/Pro Maxの特徴は、なんといってもパンチホールとなったDynamic Island(ダイナミックアイランド)です。

複数センサーを使うFace IDを使う以上、アンドロイドのように1つのパンチホールスクリーンは出来ないのを逆手に取ったデザインで、一目で14Proシリーズだとわかります。

また常時表示ディスプレイにも対応しました。ただし有機ELディスプレイ特有の焼き付き問題を解決しているのかが気になるところです。

ちなみに焼き付きとは長時間同じ表示をしていた場合、有機ELだと影送りのように表示されていた画面が消えない現象をいいます。

ProシリーズはiPhone14無印シリーズに加えて

iPhone14 Pro/Pro Maxの特徴

  • Dynamic Islandを搭載したディスプレイ
  • 常時画面表示に対応
  • 最大リフレッシュレート120Hzの滑らかなディスプレイ
  • A16 Bionicによる最強の処理能力
  • メインカメラが13Proと比べて65%サイズアップ

が出来るのが特徴です。相変わらず重いのはご愛敬です。

iPhone14とiPhone13

スペック比較

iPhone14ProiPhone14iPhone13
CPUA16 BionicA15 BionicA15 Bionic
ストレージ128G/256G/512G/1TB128G/256G512G128G/256G512G
ディスプレイ6.1インチ有機EL 6.1インチ有機EL 6.1インチ有機EL 
リフレッシュレート120Hz60Hz60Hz
バッテリー(ビデオ再生)23時間20時間19時間
背面カメラ広角4800万画素 F1.78
超広角1200万画素 F2.4
望遠1200万画素 F2.8
広角1200万画素 F1.5
超広角1200万画素 F2.4
広角1200万画素 F1.5
超広角1200万画素 F2.4
フロントカメラ1200万画素 F1.91200万画素 F1.91200万画素 F2.2
ビデオ撮影4K 60fps4K 60fps4K 60fps
スピーカーステレオスピーカーステレオスピーカーステレオスピーカー
セキュリティ顔認証(Face ID)顔認証(Face ID)顔認証(Face ID)
防水防塵IP68IP68IP68
おサイフケータイ
ワイヤレス充電
サイズ(mm)147.5 x 71.5 x 7.85146.7 x 71.5 x 7.80146.7 x 71.5 x 7.65
重量206g172g173g
価格149,800円~119,800円~107,800円~

ProはDynamic Islandをディスプレイに搭載

出典 Apple

iPhone 14ProシリーズはDynamic Island(ダイナミックアイランド)というディスプレイがノッチではなく、パンチホール型になりました。

iPhone はFace IDという複数のセンサーを使う顔認証システムを搭載しています。ですからAndroid スマホのようにパンチホール一つという設計にすることはできないんだけれど、そこを逆手に取ってデザインにしちゃった感じ。

出典 Apple

若干ごまかしている感じは拭えませんが、デザインが秀逸ですから、そこは流石Appleかなというところです。Apple株保有者としてはデザイン力が衰えてなくてうれしいです。ただし動画再生した時にこのDynamic Islandが邪魔になるということを避けられないでしょう。

処理性能はどっちも高い

iPhone 14 Pro シリーズには新型のA16チップが搭載されます。シリーズ無印にはiPhone13と同じA15チップが搭載されています。

ただiPhone14のA15チップはGPUのコアが一つ増えています。だからiPhone 13よりグラフィック性能は向上しているはず。

とはいえiPhone13も十分な処理能力を持っています。iPhone13のAnTuTuベンチマークスコアは

 80万点半ば

です。スマホのスコアの目安は下記の表のとおりです。

Antutu Ver.9 スコア動作の目安
50万点以上動画編集からゲームまで、なんでもOK
40万点前後普段使用で困ることは無いです。
30万点前後ちょっと動作のもたつきが気になり始める
15万点~25万点必要最低限です
15万点以下動画鑑賞用。マルチタスクは無理

80万点となると十分すぎてベンチマークで良い点数を取ることぐらいしか使い道がなくなりつつあります。A16を搭載したiPhone14ProやGPUコアが増えたiPhone14無印のスコアはこれを超えてくるはずだけれど、現段階の性能が十分だから処理能力目当てでiPhone14を買う時代は終わった感じがします。

チップが更新されなかったことはガジェットオタクとしては残念ですが今の環境だと活かすところがないので仕方ないです。

カメラを比較

カメラスペックを比較

iPhone14ProiPhone14iPhone13
広角4800万(size‐)・F1.781200万(size-)・F1.51200万(1/1.9型?)・F1.6
超広角1200万(size-)・F2.21200万(1/3.8型?)・F2.41200万(1/3.8型?)・F2.4
望遠1200万(size-)・F2.8--
ズーム最大15倍最大5倍最大5倍
ナイトモード
ナイトモード(ポートレート)--

レンズは明るく、センサーは大きく

出典 Apple

iPhone 14は iPhone 13と比べてレンズが明るくなりました。これは暗いところでの撮影に強くなったということ。

出典 Apple

センサーサイズも大きくなったので、公式発表によると無印版で49 %多くの光を取り込めるようになりました。

そしてProはセンサーサイズが65%も大きくなっています。iPhone13Proのセンサーサイズが1/1.67型で、近いサイズの1/1.7型センサーの面積は約42㎟。その65%アップということで、約70㎟の面積を誇ります。

出典 Apple

これはPixel6に搭載されているセンサーサイズとほぼ同じ。高画質な画像と映像で定評のあるPixel6と肩を並べることになります。iPhone13と比較するとレンズも大型化しているようなので、間違いなく写真の解像感は向上しているでしょう。

とはいえiPhone13のカメラ性能も高いレベルで揃っていたし、これに肩を並べるAndroidスマホも数えるほどしかない。車だとクラウンがモデルチェンジしたところで旧クラウンがダメかというとそうではないです。

もともと高い性能だったカメラがより高く進化したわけです。

4800万画素はApple ProRAWで使う

Proには4800万画素のセンサーが搭載されたけれど、普通の撮影だと4つの画素を1つの画素として撮影するから1200万画素での撮影になります。

ではいつ使うのって話ですが、これはRAW撮影するときに使います。簡単に説明するとRAW撮影は写真の情報量が多くて後で写真の調整がしやすいのです。

普通に使っていたらRAW撮影することはないです。情報によれば4800万画素で撮影したら1枚75MBもの容量を取られるので。だから4800万画素は無視でOKです。

カメラはセンサーサイズとレンズが命

カメラの綺麗さを画素数でアピールしているメーカーもあったけれど、実際に写真を撮る時に重要なのはセンサーサイズとレンズだと思っています。

画素数を上げることとセンサーサイズと大きくするのでは、画素数を上げたほうがコストが安いだろうし、そうする気持ちはわかるんだけれど画素数を上げたからといって一眼レフに勝てるわけではないのは何となくわかると思います。

初めて買った一眼レフが1800万画素でAPS-Cサイズでした。APS-Cの面積は約370㎟で、iPhone14Proの5倍以上。レンズもスマホと比べたら超大型で重量級。

そんな一眼レフで撮った写真は10年経っても色あせない美しさ。解像感が違います。だからカメラは画素数ではなくて、センサーサイズとレンズなんです。

センサーサイズとレンズを考えると、スマホが一眼レフに勝つ未来は無いとおもうけれど、画像処理能力はスマホの方が優れているし何より携帯性は抜群。一眼レフをポケットには入れられないですからね。一眼レフに近づく意味ではiPhone14Proがセンサーサイズを大型化したのは間違いなく得策です。

Proは手振れ補正も進化

iPhone14シリーズには、引き続きセンサーシフト式の手振れ補正が搭載されています。スマホカメラの画角だとセンサーシフト式の方がより手振れ補正が効くのですがコストが高く敬遠されがち。それをiPhone13シリーズから搭載しています。

しかもiPhone14Proには第2世代のセンサーシフト式手振れ補正が搭載されます。これまでの手振れ補正でもアクションカメラ並みだったのに、「これ以上どうなるんや(笑)」みたいな感じですが、さらに夜景に強く、やる気があるなら手持ちで星空撮影だって出来ちゃうかも。

しかしiPhone12とiPhone13の手振れ補正だって比べて分かるかな?って感じだったので、明確に差を感じるかどうかは微妙なところです。

その他の比較ポイント

フロントカメラのオートフォーカス

iPhone 14シリーズはフロントカメラのオートフォーカスに対応しています。これによってフロントカメラで撮る時にピントが合いやすくなるわけです。

自撮りをする方が多いならいいかもしれません。ただ綺麗な写真を撮るなら背面のメインカメラを使うのが絶対にいいので、フロントカメラをわざわざ使うよりも背面カメラでいい写真を撮れるように練習した方が綺麗な写真を撮れます。

あってもいい機能とは思いますが、重要視する機能ではないです。

アクションモード

出典 Apple

iPhone 14シリーズにはアクションモードという機能が追加されています。これは動画撮影時に追加されています。

動画撮影時の手振れ補正をより強化するもので、スポーツ時の手振れを強力に抑えてくれます。謳い文句はジンバルいらずですが、基本は電子手振れ補正だから相当な範囲がクロップ(切り抜き)されます

だから画角が狭くなって、撮影できる範囲が狭くなるしダイナミックな映像は難しくなりそう。元々 iPhone の手ぶれ補正って強力なので、あえてこの機能を使わなくてもいいんじゃないかなとは思います。

ジンバルいらずといえばGoProですが、やっぱりジンバルの方が手振れ補正は強力です。どれだけセンサーとレンズで補正をしても、極限まで手振れを減らすにはジンバルが必要なことに変わりはないでしょう。

衝突事故検出

出典 Apple

iPhone 14シリーズには衝突事故検出機能というのが付かされました。これは自身が交通事故に遭った時に緊急信号を自動で発信するように設定できる機能です。

Appleのおひざ元アメリカではAppleWatchの似た機能で助かった人もいるので、この機能によって万が一のときに助かる可能性あるんであれば必要な機能です。

これが広がればいいなと思うわけですが、すでにPixelスマホにはすでに実装される機能で、私のピクセルもオンにしています。

大体こんな感じで写っていますこの機能を目当てならPixelの方がお安く用意できるので、慌ててiPhoneを買わなくても大丈夫です。

iPhone14シリーズはカメラが大きく進化

もはやカメラしか進化しないのか

出典 Apple

iPhone14シリーズはカメラ性能が劇的に進化しました。むしろカメラしか大きく進化していないのかもしれません。

iPhoneに限らず、スマホというデバイスは過渡期を過ぎて完成しつつあります。スマホに求めるものは

  • 電話が出来ること
  • ブラウザやアプリで情報を入手できること
  • おサイフケータイがあったら便利
  • 綺麗な写真や映像が撮れること
  • 動作が滑らかであること

で、現在のスマホはお金を出せば全てをかなえてくれます。これを差別化するにはカメラ性能を上げるのが一番アピールできるから各社ともフラッグシップにはカメラに力を入れているのでしょう。今後はカメラ以外に革新的な機能が付くことを期待したいです。

でも13シリーズもすごい。なんなら11もすごい

繰り返しになるけれど、iPhone 14シリーズはカメラが大きく進化しました。

でもiPhone13も、なんならiPhone12だってカメラ性能は素晴らしいものがあります。それに最近のiPhoneは2019年発売のiPhone11シリーズで完成したと言えるかもしれません。強力な手振れ補正と超広角カメラ、ポートレートに使える望遠カメラというのはiPhone11からです。Pixelは超広角を軽視して失敗しましたからね。

iPhone11だってAnTuTuベンチマークスコアでは今でも50万点越えしているし、同じチップを使っているiPad9はサクサクで非常に快適です。

新型にはきらめいちゃうけれど、これまでのiPhoneも十分使える性能をしています。

12万~15万で何ができるか

iPhone 14シリーズは比較的安価なミニシリーズが廃止されたこともあって12万円から。プロだと15万円くらい必要です。

この12万から15万というお金があれば2年で買い換えるとすると、だいたい月5000円をスマホのために支払っていることになります。そのスマホに5000円の価値があるのかがポイントです。

12万円あったらPixel6aとGoProを買ってもお釣りが来ます。それに一眼レフはエントリーモデルであれば5万円から7万円ぐらいで購入することができます。レンズも足せば10万ぐらいは必要になってきますが、iPhone よりも高画質な写真が撮ることができます。となると

  • Pixel6a 約5万
  • 一眼レフ 約7万
  • 広角単焦点レンズ 約3万

で15万円。一眼レフをGoProにしても全然OK。iPhone14Proを買って使いこなせれば、実りある人生を送ることが出来ますが、そこまでカメラが好きなら一眼レフを買ったほうが喜びが多いのではという疑問も出ていきます。

カメラを使いこなせるならPro。買い替えは不要

出典 Apple

とはいえiPhone 14はスマホの中でも至高のスマホです。スマホで出来ることでiPhoneにできないことはないと思って貰ってほぼ間違いないです。

だからもし初めてのハイエンドスマホを手に入れるのであれば、これは体験を買うという意味も込めてiPhone14を買っても良いと思います。

ハイエンドスマホを買う時点でスマホが好きだったり、ミドルレンジのカメラでは満足できないくらい使い倒しているのでiPhone 14シリーズはその期待に応えてくれるスマホです。それであればiPhone14Proを買っても機能を持て余すことは無いでしょうし、そのカメラ性能を存分に活かせるはずです。

iPhoneの特にProなら値下がりもしずらいというのもポイントです。3年前に発売のiPhone11Pro(64GB)が現在6万円くらいで取引されています。約11万円で購入できたので、差額は5万円。3年で5万円と思えば、中途半端なスマホを買うよりも安いかもしれません。

実際にかかる費用が同じなのであれば、初期投資の少ない iPhone13や12シリーズの方が、差額で他の物や経験を買えるので、そちらの方がいいかもしれません。

今現在のスマホがiPhone13や12、11を使っている方なら、無理してiPhone14を買わなくても現端末で十分な性能を持っています。カメラにこだわりがないならiPhoneXRとかでも買い替えは不要です。

ただもしもお金に余裕があるんだったら3年間で必要なコストは変わらないので、iPhone14Proを買った方が最新のスマホに触れられて人生の満足度は上がると思います。

-カメラ・ガジェット, スマホ