いまのところ楽天経済圏を満喫しているんですが、楽天市場で買うよりも各ブランドの公式サイトで買った方がいい場合は多数あります。
ユニクロとかアリエクとか。
楽天ポイントで二重取りできたらいいなと思っていたら、楽天ポイントがもらえる経由サイトが昔からあるっていうじゃないですか。
使っていたサイトもたくさんあって、いままでだいぶ損していた計算に。そんな悲劇を繰り返してほしくないからこのページで紹介することにします。
楽天リーベイツ経由でポイントが貯まる
楽天リーベイツは楽天グループが運営する楽天のポイントサイト。
リーベイツ経由の買い物で楽天ポイントが貯まります。
うれしいポイントは楽天公式のサイトってこと。ポイント経由サイトは数多あって、楽天ポイントに変換することが出来るサイトもあるけれども変換する手続きが面倒。
楽天公式のポイント経由サイト、楽天リーベイツならそのまま楽天ポイントが貯まるから楽天経済圏を使っている人なら是非とも知っておかないといけないサイトです。
まぁ最近まで知らなかったんですけれども。
貯まるショップは意外と多い
楽天市場に無いショップでも貯まる
ぶっちゃけ楽天市場に公式ショップがあるブランドなら、楽天市場で買った方がポイントは貯まります。
でも楽天市場に出店していないサイトだってある。
ところが楽天リーベイツに登録しているサイトは結構あって、その数なんと800店以上(2023年3月)。
ちょっと前は700店だったから、順調にショップ数を伸ばしています。
そのショップで買ったら楽天ポイントが貯まるようになるのが楽天リーベイツ。
楽天市場にショップがなくても楽天ポイントを効率的に貯められます。
ユニクロ・アップルからアリエクまで
楽天リーベイツには誰でも知っているブランドがたくさん出典されています。
ショップ数は800店以上(2023年3月)
目についただけでも
- ユニクロ
- GU
- アップル
- Lenovo
- Microsoft
- グンゼ
- セカンドストリート
- 一休(旅行サイト)
- アリエクスプレス
- さとふる
のサイトがあります。
一休なんて楽天トラベルにとってはライバルのはずなのに、ポイント還元率によってリーベイツ経由で一休を利用したほうがポイント二重取りで得するなんて場合も。
ふるさと納税サイトのさとふるでも使えるから、楽天市場でふるさと納税するよりも得できるかもしれない。
知ってるブランドは大体あるって考えてもよさげです。
サブスク契約でも使える
物を買うだけじゃなくて、サブスク契約でも楽天リーベイツは使えます。
特にこのディズニー+は今契約すれば20%もポイントバックしてもらえる。
ベネッセの「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」も使えます。
とにかくサブスク契約するときでもポイント二重取りのためにも楽天リーベイツを見る価値はあります。
ポイント付与率は変動制
注意したいのがポイント付与率は変動制ってことです。
つまり上で紹介したようにディズニー+の20%というポイントバックも時期が変われば下がる可能性があるってこと。
逆に1%還元のサイトがキャンペーンや変更とかで高還元率になる可能性もあるんで、最大限得したいなら常に楽天リーベイツを確認するのがいいとは思います。
とはいえ使わないよりは得するから、買いたいときに買うのが一番いいとは思いますが。
メリット
ポイントが貯まるペースが上がる
一番のメリットはポイントがザクザク貯まること。
そのために楽天リーベイツ経由で買うんだから当然です。
これまではクレジットカードの1%還元で終わっていたところが、楽天リーベイツによって楽天ポイントが貯まるペースが爆上がりします。
買った先のオンラインショップポイント+楽天ポイントでポイントの二重取りも可能。
貯まるからって散財はダメだけれど、必要なものを買うのにポイント二重取りできるのはメリットデカすぎ。
800以上のストアと提携。知っているストアは大体ある
繰り返しになるけれど、提携するショップ数は
800店以上
です。
しかもどんどん増えている。
上に書いた通り、ユニクロからアップル、ディズニー+といったサブスクやアリエクスプレスなんて海外通販サイトでも使えます。
ざっと調べて使えないサイトはワークマンぐらいですかね。ワークマンのオンラインショップとの提携が待ち望まれます。
デメリット
受け取りは楽天ポイントのみ
楽天リーベイツの受け取りは楽天ポイントのみ。
他のポイントサイトだといろんなポイントに変換できるらしいけれど、楽天グループのサービスだから当然といえば当然。
楽天経済圏を利用するなら楽天ポイントがメインになると思うから、あまりメリットにならないかもしれない。
楽天市場は無い
楽天リーベイツ→楽天市場で飛べれば最高にポイントが貯まると思ったんだけれど、リーベイツで楽天市場に飛ぶことはできません。
そこまでおいしい話はないみたい。
楽天市場に公式ショップがあるなら、ポイント倍率が上がる日を狙って楽天で買った方が得なことは多いと思うけれど、ちょっとでも得したいならリーベイツと比較するのもいいと思います。
反映されないケースもあるらしい※問い合わせで解決可
にわかには信じがたいけれど、リーベイツ経由をしても反映されないケースがあるらしい。
そのためにポイントバック保証制度が設定されてます。
もしものときは問い合わせ窓口で解決。
楽天リーベイツの下段から問い合わせページにいけます。
スマホアプリの場合も同様。
買う前にまずは覗くべし※キャンペーンあり
楽天リーベイツを使うことで、楽天市場じゃなくても楽天ポイントをお得にためることができます。
楽天経済圏を使っているなら間違いなく知っておくべきサービス。
アリエクスプレスもあるっていうのが衝撃で、これまでのアリエクスプレスでの買い物に楽天ポイントが付いていたと思うとすごくショックです。
もちろん提携していないショップもあって、個人的にはワークマンとは提携してほしかったな~って感じ。
もしかしたら買い物がよりお得になるかもしれないから、ネットで買うならとりあえず覗いてみたら良いんじゃないでしょうか。
始めてリーベイツを使うならポイントバックもあります。↓
とはいえ最終的には使いやすいサイトを使えばいい
これだけ楽天リーベイツを推してきたけれど、あくまでポイント経由サイトをあまり使わない人に向けて書いてます。
ポイント経由サイトあまり使ってない+楽天ポイント使うなら楽天リーベイツは第一候補。
でも現にポイント経由サイトを使っているなら、手間や残ったポイントの使い道など労力が必要になるから、無理して楽天リーベイツに乗り換える必要はないかも。
結局は使いやすいサイトが一番いいんです。
ただ楽天経済圏の住人なら、楽天リーベイツは間違いなく知っておいて欲しいサービスです。
画像出典
https://www.rebates.jp/static/guide
https://www.rakuten-card.co.jp/point/
https://www.rebates.jp/